高齢化が進み、病院のベッドが足りない中、在宅療養の重要性はますますクローズアップされています。しかし、家庭での介護力の不足から充分な療養ができないケースも見受けられます。私たちは、こうした問題に対応すべく、「港北区医師会訪問看護ステーション」を運営しています。
経験豊かな看護師がご自宅にお伺いし、主治医の指示や連携により行う看護(療養上の世話又は必要な診療の補助)です。病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながらでも、住まいで最期まで暮らせるように多職種と協同しながら療養生活を支援します。 具体的には、主治医との連携のもと、
- 健康状態の観察
- 血圧、体温、呼吸、脈拍の測定
- 症状の観察と助言 日常生活の支援
- 入浴介助、洗髪など体の清潔や排泄の援助
- 食事療法や栄養に関する相談、指導
- 床ずれの予防や治療
- 医療器具の管理、指導
- リハビリテーション
- 体位交換、手足の運動など機能低下の予防
- 日常生活、動作の訓練や指導
- 介護用品の紹介や福祉サービスの紹介
- 緩和ケア
など、さまざまなサービスを提供します。現在、常勤看護師5名、非常勤看護師9名の体制で、月間約770回の訪問看護をおこなっています。また、多くの大学の看護学科や、看護学校からの実習生を受け入れたり、スキルアップのために内部、外部の多くの勉強会に積極的に参加しています。 区民の皆様が安心して在宅療養をできますよう、これからも全力をあげて努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
担当理事 白濱 龍太郎
お問合せ
社)横浜市港北区医師会 訪問看護ステーション
TEL:045-423-2652 / FAX:045-423-2654
住所 〒222-0011 横浜市港北区菊名7-8-27